-
遺産分割案の作成
1 特別受益や寄与分等があり、相続人が3名以上である 案件で、遺産分割案の作成を依頼されることがあります。 2 このような依頼を受けると、まず、審判書を参考にして、 分割案を作成することになります。 3 私が作成 […]
2013.04.30
-
相続預金の払戻方法 [相続]
1 相続預金の払戻を相続人以外は不可 つまり、代理人弁護士の 口座への送金不可という銀行があります。 2 この場合、本人が代償金の支払等、適切に処理(処理時期等も 含 […]
2013.04.13
-
相続分の変遷
1 相続事件について、先行して発生した一方の親の相続内容に 関して、配偶者の相続分が3分の1から2分の1に変更された 時期を調査することになりました。 2 司法書士の先生は、相続登記の関係で、相続分の変遷につい […]
2013.04.08
-
司法修習生その4 [相続、その他]
1 修習生の起案 (24) 特別縁故の申立書 ポイントは ① 事実関係だけでなく ② 従前の判例に比して、全部分与の申立をすることの相当性 について判例調査をして、事案の比較検討をすることです […]
2013.03.30
-
相続した不動産の処分 [相続]
1 相続財産である不動産について相続人の中に使用予定者が いないため、売却処分の方法を相談を受けることがあります。 2 当事務所は、常時複数の不動産の売却を依頼している不動 産業者が5社あり、それ以外にも査定・売 […]
2013.03.30
-
遺産目録 [相続]
1 遺産目録を作成する場合、不動産については評価証明書による 積算を予想される取得者毎に行い、預貯金の振分を積算してみる 必要があります。 2 1の前提には、不動産の利用者の状況の聴取が必要である。 3 利用者が […]
2013.03.23
-
債務者の死亡 [相続]
1 貸金の債務者が死亡した場合、債務者が不動産を有する場合は、 差押の申立をして、受理証明による相続登記をして差押を行う場合 があります。 2 今般、不動産が売却され、代金が納付されたので、これらの戸籍、 相 […]
2013.03.16
-
法事関係
法事関係 1 遺産分割において,法事関係の費用を相続分で按分する前に控除 することは合意できたが,「数額」の確定に困ることがあります。 2 依頼者に相談を受けることもあるので,関与先のお寺の総代に 教えていただい […]
2013.02.16
-
再転相続 [相続]
1 被相続人が死亡後,遺産分割を長期化放置すると再転相続が 起きることがあります。 Aが亡くなり,子A,Bが相続人であったところ,A・B間で解決し ないうちにAが死亡してその相続人がAの妻甲,子丙,丁になる […]
2013.02.02
-
特別縁故 [相続・遺言]
1 相続人がいない場合は (1)被相続人が、負債(借金)を残して死亡して、相続人全員が相続 放棄をした場合が多いですが、 (2)もともと相続人がおらず、負債(借金)はなく財産のみが残る場合 もあり […]
2013.01.19